無料ブログはココログ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

Fujitsu Siemens JUNK Motherboard が動いた !!

この Motherboard が載ってた PC ”Scenic serise” らしい事は 前回書きましたが機種までは特定出来なかった なにしろ このシリーズは沢山有るので 調べるのがメンドクセー ....

OS は Windows2000 Professional を使ってみました

Video Card を AGP Slot に Sound Card は PCI Slot へ挿し Driver を入れて .... ッと 問題なしですが テコズッタのは On-Board LAN です Windows2000 用の Driver が見つからない

Chip は Intel の DA822562EM が載ってるけど 2562EM だけが無いんだよネェ 色々探してみたけど モシカシテ 元々この On-Board LAN は Windows2000 には対応してないのかも

やはり Internet に繋がらないと JUNK の Board でも動かしたァ .... と云う気分になれないし

Windows98 & Me の Driver は見つかったので Windows2000 はアキラメテ WindowsMe で ネットに繋ぎましたけど ..... この Motherboard の載ってた PC の OS は何んだったんダロー ..... ドーデモイイカァ

Motherboard のマニユアルも ドッカに有るかと探したけど見つからネェ .... でした 唯一見つかったのは ”Front Panel Connector” の画像のみ

      Frontpanel

   Front Panel Conector

Fujitsu Siemens Junk Motherboard を ... !!

最近は JUNK シリーズ になってしまいましたネェ ..... と、云う訳で 26日の日曜日も AKIBA ですョ~ JUNK 屋さんに出てる品物が変わってないかと 相変わらず ウロウロ してきました .....

.... よく JUNK の Motherboard を店頭に出してる 「パレット・タウン」 で目に付いたのが 500円の Board です 店頭に出してると沢山の人がイジルので壊れてしまう恐れがあるので 比較的 状態のヨイ物を .... と

この中で ”Fujitsu Siemens”  とシルク印刷の有る Board をゲットして来ました この Board には CPU と CPU FAN が載ってる  Board の裏側は見れない 見れると CPU の種類が ある程度見当がつくが FAN の形状から 多分 Socket 478 しかも Memory が 3枚付いてる

Board には どんな物が載ってるか ワクワク する ......

持ち帰って確認 .... ッと CPU は 478 Celeron 2.0GHz Memory は SDR-SDRAM ECC 付きの 256MB が3枚 載ってたゾ

早速 "Fujitsu Siemens" の 型番で ネット検索したら 有る程度判明 これは Scenic Serise と云う Mini Desktop PC に載ってた物らしい、この Board の画像等は ここで ご覧下さい

この JUNK Board を動かしてみた状況は また後日に です ....  

FIC VL33 を動かしてみたゾ ... !!

この Motherboard は On-board Video / On-board Sound / On-board LAN  となってますネ AGP Slot も載ってます

手持ちの CPU Pentium4 2.0GHz Memory DDR PC2100 1GB x 2枚を載せました OS はWindowsXP Professional を Install です

Chipset が Intel 865G なので Video Driver は Intel の site から DL して Audio Driver は Realtek の Official site から DL です

On-board LAN  は WindowsXP Professional を入れると自動で認識されたし ....

WindowsXP を Install すれば 手間要らずで動きましたネェ

500円 の JUNK が動いたのが嬉しい ただ ソレダケ です .....

この Motherboard の Manual は  ここに 有りますョ

FIC VL33 Junk Board をゲット !

9月20日 連休最終日に AKIBA だァ~ JUNK 屋さん廻りです 何んか掘り出し物はないかとネ ....

ウロウロしてると .... と ある店舗で久し振りに JUNK Motherboard が大量に出てた 500円で Socket LGA775 / Socket478 /  Athlon 系 等が Desktop PC から外した物でしょう多分

で、その中で Socket478 の Motherboard をゲットしたが 包装してるので直接 Board を確認出来ない .....

帰って Board を良く見ると "VL33" とシルク印刷してあった ネットで探した探した ..... 出てきたネェ この Motherboard は 確か 「TSUKUMO」 で出してた "eMachines" に載ってた物らしい 早速 Board に通電だけしてみたら この Board は生きてるゾ

この Board のスペックも判明したネ .... ここまで分かれば後は Driver を探すだけ なんだけど これが大変だァ

Junk Board FIC VL33 の画像は ここで ご覧下さい、動かしてみた状況は後日に... と

PC Chips に Socket370 CPU を載せてみた !

JUNK PC Chips Motherboard で 今度は Socket370 を使って見たゾ ..... 動いたァ

この Motherboard Socket370 に対応する CPU は PPGA Celeron 300~466MHz 迄となってる 今 手元に有る CPU は PPGA Celeron 400 / 466 / 500MHz の3個です この中で 466MHz を載せました

BIOS デフォルトでは CPU の速度が 233MHz となってるので 66MHz x7 と設定変更の必要が有りますネ

On-Board Device の Driver はネットで Download したけど 探すのにチョット苦労したカナ ....

OS は Windows98 を 使ったが問題なく Install 出来た  Download した Device Driver を入れたので Sound や Graphics その他問題なし

但し LAN の Device はシッカリ認識されてるが Back Panel に LAN のコネクタが無い Motherboard に接続するブラケツトが必要なんだネ ..... 仕方が無いので PCI Slot に挿す LAN Card を使ったョ ....

昔 JUNK 屋さん廻りをして かき集めた物が 今使えてるけど あまり意味がないかァ ....  「ジジイ」 の暇つぶしで 趣味です 趣味です アクマデモ ....

        下の画像が 本来付属してたブラケットですネェLanmodem

PC Chips Motherboard を、もう一枚 です !

今月11日の土曜日に AKIBA 外神田2丁目の同じ店に行き 2枚有った JUNK "PC Chips" 残り1枚をフタタビ 買って来ちゃたので、 もう この店には無いです .... 1枚 525円 です

1枚は "Slot1" 用で もう1枚は "Socket370" 用に ッと .... ネットのオークション等を見ると 同じ物が出てるネェ 500円程度で 他の Slot1 の Motherboard も結構出てる .... 売ってしまうと後で欲しくなっても手に入らなくなるョ .... Slot1 とか SlotA 等は もう ヴィンテージ物に近い

この "PC Chips M741LMRT" は 1999年に売り出された物らしい 当時の値段が 14,800円となってるゾ 手に入れた2枚の画像等は ここで ご覧下さい

今度は CPU Socket370 を載せてみる .... ネットで探したらマニュアルが見つかったァ English の 但しこのマニュアルの拡張子は ”doc” になってる 俺の PC には オフイス とか エクセル とかが入ってない .... で、 SUN Java の ”OpenOffice” を 入れたら見れたァ

次回は Socket370 で動かした様子を載せてみよう .... カナ !!

今度は ASUS P2L97 Slot1 を です !

この Motherboard も 自作を始めた頃の物です 動くかドーカ 心配でしたけど ドーニカ動きましたネ .....

CPU Slot1 Pentium2 233MHz~333MHz 迄 Memory SDR-SDRAM 8MB 16MB 32MB 64MB 128MB 対応で MAX 384MB 迄 CPU の速度は Jumper pin で設定する と云う エラク面倒な仕様

OS は Windows95 を Install しましたけど スンナリ 入りました Video Card や Sound Card は 古~い物を使いましたので Driver も これまた スンナリと でした

Setting が終わり 電源を入れたら CPU FAN は回ってるけど ビープー音が出ないし Display には何も映らないが  Power Switch を長押しすると電源が切れる 通電はしてるので 多分 Motherboard は死んでないナ ... と

数回 電源を入れたり 切ったりを繰り返してみたら .... 出たぞ ビープー音が そして Display には POST 画面が .....ヤッタァ ... と云う感じです

古~い物は たまには通電だけでも してやらないと シマイニハ 動かなくなってしまうナ ボタン電池は古くなったら変えてやれば ヨイ のだし

古~い物が動いたのが嬉しい ただ ソレダケ !!

謎の Slot1 Motherboard が動いたァ~

9月4日に手に入れた JUNK Slot1 Motherboard に載ってる ”Xcel 2000” と書いてるヒートシンクで検索して見ると それらしき物が見付かった

Motherboard の画像も載ってるしスペックも書いてる、これは ”PC Chips M741LMRT” 云う物らしい、残念なのはマニュアルが見付からない .....

CPU Slot1 Pentium2~3 233MHz~500MHz 迄対応 Memory SDR-SDRAM PC 100 MAX 768MB 迄となってる Onboard Sound & Onboard Graphics AGP Slot は無し

”PC Chips Website を見ると M741LMRT の型番の Driver が載ってない 他の型番の物は有るけどネ .... 他の site を検索して見ると ある事は有るけど Chipset 毎の Bios みたいな形で載ってるネェ

苦労したのは フロントパネルのコネクタの接続 Board には何も書いて無いので 何度も刺し直して ヤット出来たァ ... ッてじですSlot1 Socket370 の切り替えは Slot1 Socket 脇にジャンパが有るので 多分これだろう .... と思い やってみたら当たりでした

JUNK 屋さんで 100円で手に入れた Pentium3 500MHzを載せて試してみたゾ ..... 動いたァァ .....

OS を入れて それぞれの Driver を入れて ..... は、メンドクセー ので HDD のフォーマット迄で止めました

JUNK Motherboard が動いたのが嬉しい タダ それだけ .....

有ったゾ ”Slot1 Motherboard” が ... !

今月4日 AKIBA へ行って見付けてきた、謎の Slot1 Motherboard を ..... 探せば有るもんだねェ 但し AKIBA と云っても 外神田2丁目だョ

3年程前に Open しました とか云ってました 殆ど人通りの無い場所です、それにしても良く営業が出来てるね ナンテ感心したけど ..... ヨケイなお世話か .....

それと 万世橋近辺に有る JUNK 屋さんで Slot1 CPU Pentium3 500MHz を 100円で手に入れてきました

この Motherboard はチョット変わってる Micro ATX で CPU Socket が2個あるゾ Slot1 と Socket 370 が ジャンパ で切り替えるらしいけど 店の人も良く分からないらしい ナンセ値段が安いから ..... 分からなくてもナントカなるだろうと 即 買いました、これをイジクリ回してみましょう

2006年12月1日に ハナバナしく Open した電気街口の ”メガネ・スーパー” 無くなっちゃってた 4年持たなかったネェ ..... ドーモ場違いの感じがしてたけど やはりネェ

        メガネ・スーパーです

100904a

        手に入れた Slot1 の有る Motherboard です

100904b

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »