無料ブログはココログ

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

ASUS P4P800-VM Junk Board ゲット .. !!

クソ暑い昨日 7月28日 AKIBA へ行って来ましたョ 人出はマァアァですかネ、一通り廻って来ました .... 「メイド喫茶」 のチラシ配りも暑くて楽じゃないよね

3丁目界隈を重点的に覗いて来た 「Sofmap」 の Junk箱 にも 4~5点 500円から1500円程度の Junk Board が有ったけど包装してるので中身が分からない 開封するなと書いてるので これはスルー

「QC-PASS」  Junk Board が大分減ってるけど まだカナリ残ってる 400円~1480円 安いのは pin が曲がってるゾ ....  殆どが Epson Direct の PC から抜き取った物らしい その中から Socket478 の Board を1枚ゲットして来た400円で これも 電池が抜き取られている

早速 Board に電池を入れて テストしてみたら動いたゾ この画像は ここで ご覧下さい

Driver & Manual は ここで この Board が載っていた Epson Direct の Spec は ここです 

「GENO Mobile」 で ATAPi 接続 DVDマルチドライブを 499円で これも1個ゲットして来た 動くかドーカまだ試してないけど

MSI MS-7245 BTX Junk Board に OS を .. !!

7月5日にゲットして起動も確認した MS-7245 に OS を入れてみたゾ ......

これは "NEC Value One" とか云う Desktop PC に載かっていたらしい .... 今じゃ殆ど見かけない MicroBTX だァ .... ATX とは Back I/O が逆になってるので 「まな板」 に固定できない

MSI の Website を見ても、この型番の Board は無いナ Driver は Board 上の Chip で探すしかなさそうだ Chipset は Intel Q965 / Sound は ALC262 / RAID は VIA VT6410 と .... こんな感じで

Pentium4 Dual-Core E5400 2.7GHz を載せると起動するが この CPU は Support してません みたいなメッセージが出て固まってしまう、で Pentium4 2.8GHz に載せ替えたら普通に動き出した

Install した OS は 「お試し版」 Windows8 Release Preview だョ Driver は OS で殆ど認識されてしまった 以前の Windows8 Consumer Preview との違いが良く分からない ..... この OS を使ってる訳じゃないからネ

Ensoniq SoundScape VIVO 90DB動いたァ .. !!

7月13日に ISA Sound Card Ensoniq SoundScape VIVO 90DB を試して見たけど動かなかったねェ .... 動かないのはシャクだし Driver さえ有れば何んとかなりそう なんだけど

必死に探したら見付かったゾ Win95_98 の Driver が Gateway の Website で .... DL した File そのまま Install しようとしてもダメェ やり方が この site に書いてあるゾEnglish で .... ドーニカ CD-R に Driver を焼いて Setup したらバッチリでした

7月15日にゲットした 3Com 3C509B-TPO ISA LAN Card は Win95 の Driver で動きましたネ

Motherboard は懐かしい ASUS P2L97 Slot1 を使いました ISA Slot が2本載っていて便利 On-Board Sound 無し / On-Board LAN 無し / On-Board Video 無し等 極めてシンプル ..... CPU Celeron 300MHz でも動いてしまったョ この Board は 14~5年前に製造販売された物なんでないかい ....

下の動画の中で Microsoft TCP/IP を Windows TCP/IP と書き間違えてます 更に もう1箇所 Intenet Explorer 3.0 を Internet Exproer 3.0 と書いてしまいました訂正するのが面倒なので そのままァ ....

7月15日 AKIBA で Junk だァ .. !! 

クソ暑い日曜日に行って来たゾ AKIBA に ... 3連休の中日 混んでた 外人さんが結構多かったナ 「ホコ天」 有り歩くだけの 「メイド喫茶」 のチラシ配りが裏通りへ入って来てる お巡りさんに注意されてる 道路の真ん中で配っちゃダメ .... とか言われて

恒例の 「クロスフィールド」 脇 ”フリマ” 賑わってるネ .... 3丁目から4丁目 それから1丁目方面へと抜けてきた

Junk 通り端 「アールガーデン」 で Motherboard を1枚 「QC-PASS」 で LAN Card を2枚 「GENO Mobile」 で FDD を1個 全部合わせて 1000円で お釣りが来たもの     

「QC-PASS」 出てたゾ Motherboard が沢山 400円から1480円程度 殆ど LGA775 良く見ないと LGA の Pin が曲がってるのが有るぞ

「GENO Mobile」 前から有ったけど 「QC-PASS」 に乗っ取られたのかな それとも大元の経営者は同じなのかな ... 以前の店員さんが変わっていて 「QC-PASS」 の店員さんが居るので 聞いてみたら 「QC-PASS」  の姉妹店ナンデすと .... ゲットして来た画像等は ここです 

拾い物の ISA Slot Card が動いたァ .. !!

7月7日に 2枚拾った ISA Card が1枚だけ動いたョ .....

LAN Card D-Link DE-220P(CN2300) これは Win98 に入ってる Driver で認識され インターネットに繋がった、これの Win98 / WinNT4.0 の Driver は ここから DL しておきましたけど必要無かったネ

Motherboard は PC-Chips M741LMRT を使用 ISA Slot が1本有るし PentiumⅢ650MHz も使えるので ..... OS は Windows98 を Install しました

もう1枚の Ensoniq SoundScape VIVO 90DB-A(4016VIVO) Win98 Install Disk の中を見てみると Audio Driver Folder の中に ensoniq の Folder が有るが、この中には TXT File だけが入っていて Driver 本体は無い ....

”Device Manager” を見ると、「その他のディバイス」 項目に ENSONIQ SoundscapeVIVO と表示され 「!?」 マークが着いてる .... これの Driver をネットで探しまくったけど見付けられない

廃棄された ヴィンテージ物に近い CPU 2枚と LAN Card が動いたのを確認出来たけど、それが どーなのョ ..... ッて感じですか .... 

拾い物の Slot1 CPU 2個とも動いたゾ .. !! 

7月7日 AKIBAで 拾い物した Slot1 CPU を早速 TEST してみた .....

TEST する Motherboard は何んにしようか迷ったけど ”PC-Chips M741LMRT” の Board が Slot1 CPU PentiumⅡ~PentiumⅢ 迄と 幅広く使えるので これにした

Slot1 のヒートシンクは 昔 AKIBA の Junk Shop で買い集めたのが有るので何んとかなったけど 今では まず手に入らないと思う ..... 動いた様子の画像は ここで ご覧下さい

後は ISA Slot に挿して使う Card 2枚の TEST だけど、まず OS を入れてからじゃないとネ 入れる OS は何んにしようか迷ってますョ ..... 

7月7日雨の AKIBA でした .. !!

行きは曇り空だったけど AKIBA に着いたら雨 それでも一回りして来たゾ .... 手ぶらで帰る訳にはいかない 折角来たのに ...

と、云う事で Junk Board を またまたゲットしたのはヨイけれど、持って帰ってヨク見たら前と同じ物だった チクショー

「ラジオデパート」 も覗いたけどメボシイ物は無い 裏口から帰ろうとしたらゴミ捨て場にナニヤラ PC のパーツが捨てて有った ヨク見ると Slot1 CPU や Card 類だった、チョット ”あさましい” 気持ちだったけど4点ばかり拾って来たゾ、まだ5~6点は残ってるョ ... Junk 通り辺りだったら 多分100~200円位で売るだろうね この画像は ここです

今時 こんな古~いパーツは 興味が無いと誰も目もくれないし、それと 動くかドーカ試せる環境がないと 持って帰ってもショーガ無いものネェ .....

PC-Chips M741LMRT にOS を .. !!

2010年9月4日にゲットした ”PC Chips M741LMRT” に OS を入れたゾ ..... この Board は Slot1 と Socket370 を Jumper-pin で切り替え 両方使える仕様になってましたネ

2010年9月9日に試した時には BIOS の起動を確認しただけで終わってますけど、思い出した様に今回イジクッテみましたョ

CPU は 2012年6月24日ゲットした Slot1 PentiumⅢ500MHz を載せ Memory 168-pin SDR SDRAM 256MB x2 128MB x1 を載せました

OS は WindowsNT4.0 Server English Version です Install 方法は Workstation と殆ど同じですが On-Board Chip Driver を入れるのが少々面倒 .... この Board の Driver と Manual は ここです

OS と Driver を入れ ドーニカ PC として機能したのが 何んとも楽しい ....

Win Server 2008 Enterprise を Install だァ .. !!

Motherboard を取り替えるのが面倒なので 「まな板」 に載せっぱなしの ECS GF7050VT-M5 Junk BoardM を使って Win Server 2008 Enterprise Japanese Version を Install してみたゾ

この ECS の Board は IDE が1個しか無くて SATA が4個だもんで 前回 Win Server 2003 を Install しようとした時には SATA を認識しない .... スナワチ 「HDD が有りません」 となってしまう ATAPi 接続でないと Install 出来ないもの ....

ショーガ無いので 1個の IDE を Master に HDD を Slave に 光学 Drive をブラ下げて HDD を認識させ Install したんだけどネ

今回 Install した" Win Server 2008 Enterprise Japanese Version" は 「お試し版」 でしょうかね Microsoft の website から DL 出来ますが Password の設定が カナリ厳しい 英文字や数字の羅列では設定出来ないので苦労したゾ、それと デフォルトでは Security の項目が殆ど無効になってるので適当に変更しないと Adobe Flash Plyer 等が入らない .....

WindowsVista の Device Driver が使えるナ .... 面倒な OS でした

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »