古~い CPU Pentium 166MHz を動かしてみた Part 3
動かしてみたゾ 古い CPU Pentium MMX 166 MHz PPGAを ....
使用した Motherboard は AOpen AX59 PRO Socket 7 この Board は 4年程前に イジクッタ事が有りました .... 画像のみ この Blog に載せてます Manual は ここ です 古い Board ですネSIMM と DIMM 両方の Memory slot が有ります
何とも不思議なのは 168-pin SDRAM 128MB x 3枚 と 容量不明の 72-pin SIMM x 2枚を載せたのだが 384MB より少なく認識してるゾ .... DIP Switch と Jumper-pin の設定が やたら面倒クセッ ....
WindowsXP Pro sp3 は入ったが WindowsVista に Upgrade してみようと試してみたが 「この CPU では Install 出来ません」 みたいなメッセージが出て先に進まない
PC をイジッテル人に 「釈迦に説法」 とは思いますが チョット知ったかぶりをすると [ CPGA → Ceramic Pin Grid Array ] [ PPGA → Plastic Pin Grid Array ] でしたよネ
WinXP は Install 出来たけど とても使えない .... でした
« 古~い CPU Pentium 150MHz を動かしてみた Part 2 | トップページ | 古~い CPU Pentium 90MHz を動かしてみた Part 4 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows Whistler 2463 Pro Beta 2 をインストールです(2019.12.26)
- Windows Whistler 2459 Pro Beta 2 インストール(2019.12.12)
- Windows Whistler Server 2467 インストールです(2019.12.07)
- Windows Longhorn 4020 M5 32-bit インストール(2019.07.31)
- Windows Longhorn 5744 64-bit のインストール(2019.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« 古~い CPU Pentium 150MHz を動かしてみた Part 2 | トップページ | 古~い CPU Pentium 90MHz を動かしてみた Part 4 »
コメント