Celeron 266 MHzでWindows 7を動かしてみた
PentiumⅡ233 MHz で動かせなかった Windows 7 を Celeron 266 MHz Convington で挑戦してみた ......
CPU を シッカリと認識して Windows 7 が起動したね ..... 思ったほど立ち上がりに時間は掛からなかった ...... 勿論 動きは トロイ ですョ
PentiumⅡ266 MHz Klamath も持ってるけど 試すのが もう 面倒クセッ ..... て云う感じです
ネットを検索すると もう既に PentiumⅡ266 MHz で Windows 7 を動かしている人が いるし Pentium 90 MHz で動かしてる ツワモノ もいる ...... 同じ様な事をやってる人が居るんだネ
« Windows 7 を PentiumⅡ233 MHz で試してみたけど .... | トップページ | 再びAbit AX8-3rd Eye Socket 939を使ってみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows Whistler 2463 Pro Beta 2 をインストールです(2019.12.26)
- Windows Whistler 2459 Pro Beta 2 インストール(2019.12.12)
- Windows Whistler Server 2467 インストールです(2019.12.07)
- Windows Longhorn 4020 M5 32-bit インストール(2019.07.31)
- Windows Longhorn 5744 64-bit のインストール(2019.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 7 を PentiumⅡ233 MHz で試してみたけど .... | トップページ | 再びAbit AX8-3rd Eye Socket 939を使ってみた »
コメント