無料ブログはココログ

« Athlon 900MHz Slot AでWin7を入れてみた | トップページ | FIC AM37 Socket AでWinServer2008とWinVistaを »

ECS KT600A SocketAを使ってみたゾ

JUNK Motherboard ばかり買い集めていたので 同じものが2枚有ったりする .....

持ってる Socket A の CPU は ホンノ 少しだけ AMD には あまり興味が無かったので 5年も積み重ねておいたので動くかドーカ不安でしたが 動きましたネェ

この Motherboard も CPU の 倍率を Jumper-Pin で設定する必要が有るんだが これが面倒 Athlon / Duron / Sempron 等の倍率を調べるのが .......

この Motherboard を動かした動画は 2010年12月12日に Upload してる WinXP HOME を入れて

今回は DELL Recovery DVD Windows 7 Pro 32-Bit で Install してみたが 特に問題なく OK で Activation も スンナリ でした .... Windows 8.1 / Windows 10 は入りません

 

« Athlon 900MHz Slot AでWin7を入れてみた | トップページ | FIC AM37 Socket AでWinServer2008とWinVistaを »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ECS KT600A SocketAを使ってみたゾ:

« Athlon 900MHz Slot AでWin7を入れてみた | トップページ | FIC AM37 Socket AでWinServer2008とWinVistaを »