無料ブログはココログ

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

Windows Longhorn 3718 Beta をインストールです

使った Motherboard は 2011年6月5日 AKIBA Junk Shop でゲットした物です ......

6年間も積み重ねていたので調子が悪い Motherboard フロントパネル パワー・スイッチが壊れて オン・オフが出来ない ショーがないので PC 電源コネクタをショートさせて通電 .......

...... で、 Windows Whistler のインストールが終了し最後でブルー・スクリーンだぁ ..... 2度と起動しない Socket 478 の DDR Memory では やはりダメなのかな

Windows 2k Pro SP4 を入れ直して Windows Longhorn のインストールにした ..... トニカク時間が掛かる

 

Windows Whistler 2454 をインストールした

Windows 2000 Professional first edition からのアップグレードです .......

Code Name Whistler は Windows XP だけど 開発段階では Windows 2000 で動いてるらしいので Windows 2k Pro first edition からのインストールにした

サービスパックの入った Windows 2k Pro を使ってインストールに失敗すると面倒なので .....

Whistler の Build Version は Internet Explorer の Version と連動してる感じだね、マイナーチェンジが行われてる様だが、目だった違いは分からないな

 

Windows Whistler 2446 Beta 2 です

Windows Whistler 2428 で 「Beta 1」 は終了しました ........

今回は Whistler 「Beta 2」 最初のバージョンをインストールしてみました Windows NT 4.0 Workstation SP6 からの アップグレードです 「SP6」 が無いとインストールできません

ヤハリ Windows NT 4.0 のインストールは面倒です Device を認識させるのが ... それと HDD のパーティションが 4GB + 4GB で 8GB しか作れない ..... もちろん NTFS Format でね

Windows Me からアップグレードするより Windows NT 4.0 Workstation SP6 からアップグレードの方が早い Format が NTFS だからかな ... ??

 

Windows Longhorn 3683 を Install してみた

Windows Whistler ばかり やっていても 飽きてしまうので Windows Vista の開発コードネーム Longhorn に手を出してみたゾ ........

Windows 2k Pro sp4 上からのインストールだったが 問題なく OK でしたネ 使用した Borad は、昔 AKIBA の Junk Shop で手に入れた Server 用 SuperMicro P4SCE Socket 478 です

他にも Junk の Socket 478 Motherborad が数枚有るが 積み上げて置いたので 殆ど壊れている 残念だけど ......

Windows Whistler を Socket 478 の Board にインストールしようとしたがブルースクリーンが出てダメでした Motherboard Device が原因らしい ........

Windows Whistler Beta 2 が まだ大分残っているので Socket 370 の Motherborad を使ってポツポツとインストールしてみましょう 暇潰しに

 

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »