無料ブログはココログ

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

AMD Sempron 3000+ で Longhorn 4051(64-bit) を ... !!

Windows Longhorn 6.0.4051.0 (x64 Beta) を Socket 754 Motherboard に AMD Sempron 3000+ を載せてインストールしてみた ......

ドーユウ訳か ISO File だと途中で止まってしまう、ショーガないので Windows XP Pro 64-bit を入れてから Longhorn 4051 の ISO File を展開して DVD-R に焼き、これでインストール出来た

Windows XP Pro 64-bit で Video Card は自動で認識されてるんだが Longhorn 4051 では認識されないな

Video Card 64-bit Version のドライバを探すのも面倒だし、仮にドライバが見つかってインストールしても動くとは限らないから

Windows Longhorn 5112 64-bit インストール

この Longhorn 5112 も、以前 x86 32-bit でインストールしてます ......

もちろん 64-bit version ですから CPU が 64-bit に対応してる必要が有ります

AMD Athlon 64 x2 が載せられる Socket 939 の Motherboard でインストールは可能でした、しかし Chipset が nVIDIA nForce の 64-bit Driver が見つけられなかった

その為、Internet に接続不可、これでは面白くないので Intel Socket LGA775 の Motherboard を使い インストール して OK でした

Windows Longhorn 4088 x86 32-bit をインスト-ル

この Longhorn 4088 は 2004年7月7日頃にテストバージョンとして出されたらしい .......

最近の Motherboard や PCI - E の Video Card を使用すると Device Manager で 「!?} マークが 多分付くと思うし ..... インストールそのものが出来ないかも デス

そこで、昔 AKIBA で手に入れた Junk Board [Gigabyte GA-K8VM 800M-RH] Socket 754 を引っ張り出して CPU Sempron 3000+ 1.8GHz を載せた、この Board は 2004年にリリースされている様です

On-board Audio Device は Windows XP Pro sp3 では OK だが Longhorn 4088 では認識しなかったので USB Audio Adapter を繋いで 「OK」 でした

その他の Device は全て OK でした、インストール終了迄 2時間チョイ掛かりました 「爺」 の時間潰しですョ

Windows Longhorn 5048 64 bit インストール

この Longhorn 5048 x86 32-bit Version も以前インストールしている .......

64-bit Version だからと言って 特にインストール方法に違いは無い様だ、32-bit Version を残している訳では無いので比較できないが ......

Windows Vista の開発過程でのテスト・バージョンを 色々試してみるのも面白い

下の Youtube へ アップロードした動画は 2019年2月27日 のものです

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »