無料ブログはココログ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

Windows Longhorn 5384 64-bit をインストールです

マザーボードを ABIT AN8 Fatal 1ty Socket 939 に替へてインストールしてみた ........

このボードのチップセットは nVIDIA nForce4 Ultra ですねェ ..... カナリ不安です !!

製品版の Windows Vista のインストールは、タブン問題ないと思いますが ...... 開発途中のテストバージョンですから

Graphics Card は毎度お馴染みの ATI Radeon X300 128MB PCI-E で認識されました

Sound はヤハリ不安なので USB Audio Adapter を使用です、インストールにはヤハリ時間が掛かるが問題なく終了

デバイスマネージャを見ると LAN Chip は認識されてるがドライバが入らない 「!」マークが付いちゃって機能してない

不安的中でインターネットには繋がらない .... と云う結果でした

Windows Longhorn 5308 64-bit インストールした

このバージョンの x86 32-bit も以前インストールしてます ......

今回は CPU を AMD Sempron 3800+ (2.2 GHz) に変えましたが、他のスペックは同じです

Longhorn 5308 64-bit は 2006年2月末頃にテストリリースされている様ですが、この頃の Graphics Card の選択が難しい .........ドーシテモ無難に動く ATI Radeon X300 128MB PCI-E を使用してしまうな

Sidebar Gadget 等も搭載され Windows Vista らしくなりつつある

 

Windows Longhorn 5270.9 (64-bit) インストール

使用した Motherboard は MSI K9NU Neo-V Socket AMⅡ940-pins です .......

CPU は AMD Sempron 3600+ 2,0GHz で 64-bit 対応

On-board LAN は Longhorn 5270.9 では認識しないので PCI-16 の LAN Card を載せました、もちろん On-board Audio もダメなので USB Audio Adapter を載せた

インストールが終るまで2時間以上掛かったゾ ... OS が動いてみるとカナリ不完全

以前 同じ Longhorn 5270 の x86 32-bit 版をインストールしたが 64-bit 版よりマシだった

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »