無料ブログはココログ

パソコン・インターネット

Windows Whistler 2463 Pro Beta 2 をインストールです

マザーボードは前回と同じ GIGABYTE GA-61EML Micro ATX Socket 370 です

Whistler 2463 Pro は破損していてインストール出来ない みたいな事をネットで見掛けるが VM (Virtual Machine) では失敗する可能性が有る様だ

この当時に近い実機とマザーボード・ドライバが有れば時間は掛かるがインストール可能でした

殆ど Windows 2000 のドライバで 「OK」 .....


 

 

Windows Whistler 2459 Pro Beta 2 インストール

使用したマザーボードは前回と同じだが 一部のデバィスを変更してみた ......

 

Video card は RIVA TNT2 Model 64 (32MB) / Audio と LAN は Onboard を使用したが、全てドライバ要らずで OK でした

 

マザーボードや Video card が古くてビンテージ物だから 2001年3月頃のテスト・リリース 「Windows Whistler 2459」 にピタリなんだろうね</strong



ただ Download した ISO File が壊れていないのを願いつつインストールした

 

 

 

Windows Whistler Server 2467 インストールです

昔 AKIBA で手に入れた JUNK Board を使用しました .....

 

GIGABYTE GA-61EML Micro ATX Socket370 懐かしいですね Memory MAX 512MB ですよ!!

 

Windows Whistler Server と言っても 殆ど Windows 2000 のドライバで動く

 

IDE 接続の HDD や CD-ROM / DVD-ROM / DVD-RW 等は全て昔 AKIBA で手に入れておいたものです

 

 

 

Windows Longhorn 4020 M5 32-bit インストール

ネット上に公開されていて、ダウンロード出来る範囲の Windows Longhorn をインストールしてます .......

........ ネットで見つかったのを、その都度ダウンロードしてるので バージョンが古かったり 新しかったりしてます

ダウンロードしても インストール出来ないのも有ります

前回と同じマザーボードを使用しましたが 前回の LAN Card : 「Buffalo LGY-PCI-GT」 は認識しなかったので 「LGY-PCI-TXD」 に変えたら OK でしたネ

 

Windows Longhorn 5744 64-bit のインストール

今回インストールしたのを 正確に記載すると Windows Longhorn 6.0.5744.16384 (AMD64 RC 2) と ....... なります

64-bit edition の Longhorn をインストールするには Intel であれ AMD であれ 64-bit Ready の CPU が必要 ...... 当たり前かァ

Windows Longhorn 64-bit edition のインストールは、これで終了です .......

次回からは CPU に制約のない x86 32-bit edition になります

Windows Longhorn 5456 64-bit Version です

Windows Longhorn 64-bit Version が残り少なくなってきたゾ、x86 32-bit Version で まだインストールを試してないのが数個あるから 64-bit Version が終わったら次は これだナ ..........

今回も昔 AKIBA Junk Shop で手に入れたマザーボード GIGABYTE GA-K8N SLI Socket939 に変えてインストールしてみた

このボードも LAN Chip が nForce4 でした、それと Audio Chip にも不安が有るので USB Audio Adapter を使用し PCI-16 Slot に LAN Card を挿した

やはりインストールには時間か掛かる ..... が全てのデバイスが正常に認識されてグットでしたネェ

Windows Longhorn 5308 64-bit インストールした

このバージョンの x86 32-bit も以前インストールしてます ......

今回は CPU を AMD Sempron 3800+ (2.2 GHz) に変えましたが、他のスペックは同じです

Longhorn 5308 64-bit は 2006年2月末頃にテストリリースされている様ですが、この頃の Graphics Card の選択が難しい .........ドーシテモ無難に動く ATI Radeon X300 128MB PCI-E を使用してしまうな

Sidebar Gadget 等も搭載され Windows Vista らしくなりつつある

 

Windows Longhorn 5270.9 (64-bit) インストール

使用した Motherboard は MSI K9NU Neo-V Socket AMⅡ940-pins です .......

CPU は AMD Sempron 3600+ 2,0GHz で 64-bit 対応

On-board LAN は Longhorn 5270.9 では認識しないので PCI-16 の LAN Card を載せました、もちろん On-board Audio もダメなので USB Audio Adapter を載せた

インストールが終るまで2時間以上掛かったゾ ... OS が動いてみるとカナリ不完全

以前 同じ Longhorn 5270 の x86 32-bit 版をインストールしたが 64-bit 版よりマシだった

AMD Sempron 3000+ で Longhorn 4051(64-bit) を ... !!

Windows Longhorn 6.0.4051.0 (x64 Beta) を Socket 754 Motherboard に AMD Sempron 3000+ を載せてインストールしてみた ......

ドーユウ訳か ISO File だと途中で止まってしまう、ショーガないので Windows XP Pro 64-bit を入れてから Longhorn 4051 の ISO File を展開して DVD-R に焼き、これでインストール出来た

Windows XP Pro 64-bit で Video Card は自動で認識されてるんだが Longhorn 4051 では認識されないな

Video Card 64-bit Version のドライバを探すのも面倒だし、仮にドライバが見つかってインストールしても動くとは限らないから

Windows Longhorn 5112 64-bit インストール

この Longhorn 5112 も、以前 x86 32-bit でインストールしてます ......

もちろん 64-bit version ですから CPU が 64-bit に対応してる必要が有ります

AMD Athlon 64 x2 が載せられる Socket 939 の Motherboard でインストールは可能でした、しかし Chipset が nVIDIA nForce の 64-bit Driver が見つけられなかった

その為、Internet に接続不可、これでは面白くないので Intel Socket LGA775 の Motherboard を使い インストール して OK でした

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー